むし探検広 場
 page14
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。
※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。

140. 3.13.2000 from チーさん

 だんだん暖かくなったのね。
 だからこの前久しぶりに外に出て、ミーと大きな公園を散歩して来たのさ。
 そしたらオシドリが池にいたよ。
 近くで見ると綺麗だなあと思ったよ。
 でもよく水に浸かってて冷たくないね。
 飛び込んで捕まえる気はなかったよ。

 それから、木がいっぱいの道を歩いている時にふと上を見たら、面白いことに気づいたよ。
 木が話し合ったみたいに、みんな、枝がお互いぶつからないように枝をのばしているんだよ。
 すごく不思議だったな。
 ミーと一緒にしばらく見上げてた。
 綺麗なステンドグラスみたいだったんだ。

 帰りに、芝生の上をちょこちょこ歩いてる鳥も見たよ。
 ちょこちょこっと歩くとひょいっと胸を張るんだ。
 面白い癖だね。

 というわけで、だんだん暖かくなるとお散歩が出来るようになって楽しいな。
 またお散歩に行ったら何か見てくるね。
 園長さんは、冬はコタツで丸くなっていましたか?
 コタツも良いけど日向もたまらないよね!

園長:気持ちの良い春だよりありがとう。園長は、今年もまた「今まで生きてきた中で今年の春が一番待ち遠しかったなぁ」と思っております。
 冬は、Web絵本(まゆ太郎のへんてこ大ぼうけん)をつくるために、パソコンに向かいっぱなしでした。もうすぐ完成します。


139. 3.10.2000 from H.D.さん

 Just wonder
 I wonder if you collevct Butterflies and if you are intrested in exchanging so far ? ¨If not do you know any collector in Japan who are intrested ?

園長:スウェーデンからのメールです。興味のある方は、園長までメールください。


138. 3. 9.2000 from T.I.さん

 私、T.I.と申しまして、翻訳の仕事をしております。現在、アメリカのドキュメンタ リー番組に字幕をつける作業をしております。オーストラリアに生息する様々な生き物を 紹介する番組ですが、バッタの和名が確認できず、困っております。ぶしつけなお願いで恐縮ですが、教えて頂けますでしょうか?
Leichhardt's grasshopper
オーストラリアに生息し、オレンジに黒い斑点がついたような色をしてます。
poisonous plant (有毒な植物)を食するとの説明があります。

園長:いくつか手持ちの本をあたってみたのですが、わかりませんでした。 お役にたてなくてすみません。
 ご存じの方がおられましたら、メールください。


137. 3. 8.2000 from Yさん

 いつも「てふてふファンタジア」を拝見しています。
 去年の夏から蝶を見始めて、なかなか見分けがつかないのですが、楽しんで見ています。去年見た蝶ではスミナガシ、ルリタテハ、アサギマダラ、 サカハチチョウ、ヒオドシチョウや一瞬で自信のないクジャクチョウなどが印象に残っています。今年はキベリタテハ、クジャクチョウ、ギフチョウ、 オオムラサキなどいろいろ贅沢な希望を持っています。

 この春には、まだ見た事の無いギフチョウを是非一度見たいと思っています。もし差し支えなければ、お勧めのポイントを教えて頂けないでしょうか?

 写真撮影もする予定です。採集はしません。また、「こんな事は慎むように」みたいな事もあったらアドバイスして 頂けると嬉しいです。

園長:そろそろチョウのシーズンが近づいてきましたね。
 ギフチョウの件ですが、そもそも関東平野にはあまりよい産地がないと思います。少し遠出されるおつもりなら、新潟や山形にはよい場所がたくさん ありますが…。

> また、「こんな事は慎むように」みたいな事もあったらアドバイスして
> 頂けると嬉しいです。

立派なことは言えませんけど、春の林には小さな花がたくさん咲いていますので、チョウを追っかけるときなるべく踏みつけないようにしてあげてください。


136. 2.27.2000 from はるにゃさん

 はじめまして。はるにゃと申します。
 メールを送らせて頂いたのですが なぜか戻って来てしまいましたので こちらに書き込みさせて頂きます。
 この度、HPを開設するにあたって 素材を頂きましたので、ご連絡致します。
 まだまだ発展途上のHPですが これからもっと更新して行きたいと思いますのでよろしくお願い致します。m(__)m
 リンクの方もさせて頂きましたのであわせてご連絡致します。
 またHPの方には遊びに来させて頂きます。
 それでは。

園長:はるにゃのおうちは、猫などのペット紹介のページです。皆さんもどうぞ。


135. 2.23.2000 from inuさん

 がぞうつかわせていただきます
 よろしくおねがいしま〜す
 みにきてねん
 http://chance.gaiax.com/home/inuinuinu

園長:おとぼけ犬のページです。皆さんもお立ち寄りください。


134. 2.13.2000 from 輪島真明さん

 はじめまして、東京足立区の輪島と申します。
 5才の時から25年、カマキリを観察していますが、どうしても解明できないのが卵です。
 どうしてあんな、CDケースのようなスライド式 しかも出口ひらひら付、あのような器用な卵を生めるのですか、教えていただけませんか。
 あと、東京はあぶらぜみとみんみんぜみが圧倒的に多いですが、みんみんには黒地に緑まだら型と緑とうす茶型がいますが これは同じ種類ですかそれとも亜種ですか。教えていただければ幸いです。どうかよろしくお願いいたします。
 追伸
  オオカマキリの顔面写真はハラビロだとおもいます。
 また、トノサマバッタはおそらくクルマでしょう…前羽の中央部が緑色のため。

園長:カマキリの卵は本当によくできていますね。形のフシギについては、4半世紀もカマキリを愛好されている輪島さんにわからないのに、私にわかるはずがありましょうか。交尾器の構造や、卵嚢の成分や、空気の使い方や、重力の利用の仕方あたりに鍵がありそうですが、よくわかりません。ご存じの方は、輪島さんにメールお願いします。
 みんみんぜみの件は、別種や別亜種ではなくて、遺伝型です。緑型の中には黒色部がぜんぜんないミカドミンミンと呼ばれる型もあるらしいです。

 追伸でのご指摘のとおり、昆虫エクスプローラのトノサマバッタの写真は、誤ってクルマバッタを使っていました。さっそく写真をさしかえておきました。こんな基本種でミスをしてお恥ずかしいです。
 また、オオカマキリも確かに怪しいので、削除しておきました。
 ありがとうございました。

 問題の写真
 


133. 2.10.2000 from かぴばら友の会さん

 はじめまして。
 私達は、”かぴばら友の会”という、カピバラという動物を愛するサイトを運営 しています。結構全国の動物園にも居るのですが、あまり存在が知られていないせいか、いまいち人気がありません。しかしながら、1日中ボーっとしている姿や草を食べる仕草は、誰からみてもカワイイと思うのです。そんなカピバラ君をスターにするために、全国のカピファン達が集っています。
 こんなカピバラ君をぜひ見てやって下さい。

 全国のまだまだ居るカピバラ君の情報や、カピバラ好きな方の思いを聞きたいのでメールを送りました。ぜひ相互リンクさせて下さい。お願いします。 いつかカピバラ君のイラストも出来ることを祈ってま〜す。(^o^)

 

園長:とてもへんてこで憎めない動物です。ぜひ、上の小画像をクリックして拡大画像をご覧ください。さらにたくさんのカピバラ情報は、下記の「かぴばら友の会」のサイトへどうぞ。
 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/yu-tin/

 私も、そのうち、神戸王子動物園のかぴばらくんに会いに行きたいと思います。


132. 2. 9.2000 from hirahiraさん

 先日は、クサギカメムシの件、ありがとうございました。
 さて、今度は、細い糸にの先に白い小さな卵が1つ付いているのを見つけました。場所は、近くの写真屋さんで、ややほこりのかぶったショーケースの中です。ガラスの棚から4cmほどの糸が垂れ、その先に卵が1つついているのです。十数個のありました。
 何のたまごでしょうか?

園長:糸の長さが4cmもあるんですか…。4mmだったら、クサカゲロウの卵(別名うどんげ)なんですけどねぇ。糸が1cm以上になる種類もあるみたいですけど、4cmとは長すぎます。しかし、卵部分の大きさや雰囲気はクサカゲロウっぽいですね。湿気の関係とかで、糸が伸びることもあるのでしょうか。それとも、全く別物なのでしょうか…。
 ウ〜〜ン 降参です。また調べておきます。ごめんなさい。


131. 2. 9.1999 from 園長(サイト管理者)

 へなちょこ動物園への、創作童話の掲載は、1997年開園以来の懸案です。実は、今年に入ってから、Flashによるホームページ絵本の作成に真剣に取り組んでいます。総25ページほどの大作なので、なかなか出来上がりませんが、3月中旬頃までには完成したいと思っています。どうぞ、ご期待ください。
 なお、この間、他のコーナーの更新ペースが落ちてしまいそうですが、お許しください。

 先日、ようやく よこはま動物園-ZOORASIA- に行って来ました。2時間ぐらいしか時間がとれず、大急ぎで見学しました。うわさの「生態学的」な展示方法は、想像以上に素晴らしく、自然環境に近い広大な敷地内で、のびのびとふるまっている動物達を見ていると、こちらの心もおだやかになりました。
 写真もたくさん撮りましたので、随時、「トキメキZOO」で紹介していきます。お楽しみに。

 ズーラシア アカカンガルーのコーナー

 今月の掲載自慢。お暇な方は、書店で立ち読み確認しましょう。
 ・タッチPC3月号 P.59 「いきもの道具箱」
 ・ソフマップワールドハイパー3月号 P.213 「いきもの道具箱」
 ・日経ネットナビ3月号 P.95 「昆虫エクスプローラ」
下のふたつは、画像がなく文字だけの紹介なので、よく見ないとどこに載っているかわかりません。


page13 1999.12.28-
page12 1999.12.10-
page11 1999.11.15-
page10 1999.10.31-
page9 1999.10. 6-
page8 1999. 9.21-
page7 1999. 9. 3-
page6 1999. 8.24-
page5 1999. 7.30-
page4 1999. 6.20-
page3 1999. 5.24-
page2 1999. 4.20-
page1 1999. 3.14-