オオカマキリ

カマキリ目 カマキリ科 カマキリ亜科
Tenodera sinensis
Chinese Mantid
緑色または茶色の大きなカマキリ。
林縁の草むらや樹上で多く見られ、開けた原っぱにはあまりいない。あらゆる昆虫を強力な鎌足で捕らえて食べる。時には、カエルやトカゲを食べることもある。
チョウセンカマキリに似ているが、本種の方が、体が大きくて太いことと、後翅が紫褐色をしていることで見分けられる。
オオカマキリ
大阪府四條畷市 2002.9.25
人が近寄ると、挑戦的な目つきでにらみつけてくる。
オオカマキリ
大阪府四條畷市 2001.9.5
オオカマキリ
大阪府四條畷市 2002.10.2
威嚇 : 大阪府四條畷市 2014.11.21
威嚇 : 大阪府四條畷市 2014.11.21
威嚇 : 大阪府四條畷市 2014.11.21
捕食(アブラゼミ) : 奈良県大和郡山市 2014.9.26
捕食(アブラゼミ) : 奈良県大和郡山市 2014.9.26
捕食(オオスカシバ) : 奈良県大和郡山市 2014.9.26
捕食(ガの一種) : 東京都八王子市 2007.9.26
オオカマキリ
捕食(オンブバッタ) : 大阪府柏原市平野
前脚の付け根の間が黄色いことも、よくにたチョウセンカマキリと見分けるポイント(チョウセンカマキリの場合は朱色)。
オオカマキリ
1999.9.29
モズに捕まって「はやにえ」にされてしまったオオカマキリ。
オオカマキリ
奈良県桜井市 2001.11.23
産卵 : 奈良県大和郡山市 2014.9.26
オオカマキリの卵。卵で冬ごしをし、春になるとこの中から200〜300匹もの赤ちゃんが生まれてくる。
オオカマキリの卵
大阪府四條畷市 2005.3.16
オオカマキリの卵
大阪府四條畷市 2001.2.4
オオカマキリの幼虫。かわいらしいが、成虫同様、気性は荒い。
幼虫 : 奈良県生駒市 2014.5.29
オオカマキリの幼虫
幼虫 : 大阪府東大阪市 2001.7.1
オオカマキリの幼虫
幼虫 : 大阪府四條畷市 2002.7.7
幼虫は成長すると、翅芽(しが=将来、翅になる部分)ができてくる。
オオカマキリの幼虫
幼虫 : 大阪府四條畷市 2002.8.21
オオカマキリの幼虫
幼虫 : 大阪府四條畷市 2015.8.18