昆虫エクスプローラ
>
昆虫図鑑
>
クジャクチョウ
クジャクチョウ
チョウ目
タテハチョウ科
タテハチョウ亜科
Inachis io
大きさ (前翅長)26-32mm
時 期 4-10月
分 布 北海道・本州(中部地方以北)
鮮やかな赤色で、孔雀の羽模様に似た大きな眼状紋があるタテハチョウ。
北海道では山地・平地で広く見られ、本州では山地で見られる。近畿地方以西には分布しない。
林縁などを素早く飛び、アザミ類、ヒヨドリバナなどで吸蜜する。
夕刻には、路上で翅を開いて静止していることが多い。
成虫で越冬する。幼虫の食草はイラクサ、ホソバイラクサ、エゾイラクサ、カラハナソウなど。
幼虫の情報はこちら →
クジャクチョウの幼虫
(芋活.comへ)
山梨県大泉村 2012.8.19
山梨県富士吉田市富士山録 2010.8.15
山梨県甲州市 2011.7.13