虫の写真図鑑 Cyber昆虫図鑑

カメムシ図鑑|マダラナガカメムシ科他
(28種類)

椿象図鑑 (長椿象)
Chinch Bugs of Japan
カメムシの幼虫図鑑(マダラナガカメムシ科)はこちら
身近に見られる種類を中心に、28種類を掲載しています。
※「大きさ」欄には、体長を記載しています。
※★の数は、首都圏〜近畿圏での見かけるチャンスの多さを表します(分布しない場合は×)。
分布域の表記についてはこちらをご覧ください。
 
<管理人からお知らせ>
生きかたイロイロ!昆虫変態図鑑』(川邊透・前畑真実著)を出版しました!
ご注文はこちらAmazonへ 楽天へ

書店在庫確認 →丸善&ジュンク堂書店 →紀伊国屋書店 旭屋書店
未来屋書店 →TSUTAYA  →三省堂書店

図書館蔵書確認 → 図書館検索カーリル
 

種 名/見つけやすさ(★〜★★★) 大きさ
(mm)
時期
(月)
 カメムシ目
 カメムシ亜目(異翅亜目) Heteroptera
 ヒゲナガカメムシ科 Pachygronthidae
ヒゲナガカメムシ ヒゲナガカメムシ
Pachygrontha antennata

★★
-8- 4-10
 <分布> 北海道・本州・四国・九州
クロスジヒゲナガカメムシ クロスジヒゲナガカメムシ
Pachygrontha similis
★★
-7.5- 4-10
 <分布> 本州・四国・九州・沖縄
 ヒョウタンナガカメムシ科 Rhyparochromidae
 ヒョウタンナガカメムシ亜科 Rhyparochrominae
オオチャイロナガカメムシ オオチャイロナガカメムシ
Neolethaeus assamensis
★★
-10- 5-10
 <分布> 本州・四国・九州
コバネヒョウタンナガカメムシ コバネヒョウタンナガカメムシ
Togo hemipterus
★★
6-7 3-11
 <分布> 北海道・本州・四国・九州
ヒョウタンナガカメムシ ヒョウタンナガカメムシ
Caridops albomarginatus
★★
-8- 5-10
 <分布> 本州・四国・九州・奄美
チャモンナガカメムシ チャモンナガカメムシ
Paradieuches dissimilis
★★
-5.5- 5-10
 <分布> 北海道・本州・四国・九州
オオモンシロナガカメムシ オオモンシロナガカメムシ
Metochus abbreviatus

★★
10-12 4-10
 <分布> 本州・四国・九州・沖縄
 オオメナガカメムシ科 Geocoridae
ヒメオオメナガカメムシ ヒメオオメナガカメムシ
(ヒメオオメカメムシ)
Geocoris proteus

-3- 4-10
 <分布> 本州・四国・九州
オオメナガカメムシ オオメナガカメムシ
(オオメカメムシ)
Geocoris varius

★★★
-5- 4-10
 <分布> 本州・四国・九州
 コバネナガカメムシ科 Blissidae
コバネナガカメムシ コバネナガカメムシ
Dimorphopterus pallipes

★★
-5- 5-11
 <分布> 北海道・本州・四国・九州
コガシラコバネナガカメムシ コガシラコバネナガカメムシ
Pirkimerus japonicus
7-9 4-11
 <分布> 本州
種 名/見つけやすさ(★〜★★★) 大きさ
(mm)
時期
(月)
 マダラナガカメムシ科 Lygaeidae
 ホソクチナガカメムシ亜科 Ischnorhynchinae
ムラサキナガカメムシ ムラサキナガカメムシ
Pylorgus colon
★★
-5- 3-11
 <分布> 北海道・本州・四国・九州
イシハラナガカメムシ イシハラナガカメムシ
Pylorgus ishiharai
★★
-6- 5-10
 <分布> 本州・九州・沖縄
 マダラナガカメムシ亜科 Lygaeinae
セスジナガカメムシ セスジナガカメムシ
Arocatus melanostoma

-8- 4-10
 <分布> 本州・四国・九州
ヒメマダラナガカメムシ ヒメマダラナガカメムシ
Graptostethus servus
-8- 4-11
 <分布> 本州・四国・九州・沖縄
マダラナガカメムシ マダラナガカメムシ
Lygaeus equestris


写真:カエル通信さん
-12- 7-10
 <分布> 北海道・本州
コマダラナガカメムシ コマダラナガカメムシ
Spilostethus hospes
×
-11- 3-11
 <分布> 四国・九州・沖縄
ジュウジナガカメムシ ジュウジナガカメムシ
Tropidothorax cruciger

★★
8-11 4-10
 <分布> 北海道・本州
ヒメジュウジナガカメムシ ヒメジュウジナガカメムシ
Tropidothorax sinensis

★★
-8- 4-10
 <分布> 本州・四国・九州・沖縄
 ヒメナガカメムシ亜科 Orsillinae
ヒメナガカメムシ ヒメナガカメムシ
Nysius plebeius

★★
-5- 4-10
 <分布> 本州・四国・九州・沖縄
種 名/見つけやすさ(★〜★★★) 大きさ
(mm)
時期
(月)
 メダカナガカメムシ科 Malcidae
 メダカナガカメムシ亜科 Chauliopinae
メダカナガカメムシ メダカナガカメムシ
Chauliops fallax
★★
2-3 4-11
 <分布> 本州・四国・九州・沖縄
 オオメダカナガカメムシ亜科 Malcinae
オオメダカナガカメムシ オオメダカナガカメムシ
Malcus japonicus
★★
-5.5- 5-9
 <分布> 本州・四国・九州
 イトカメムシ科 Berytidae
 イトカメムシ亜科 Metacanthinae
イトカメムシ イトカメムシ
Yemma exilis

★★
6-7 5-10
 <分布> 本州・四国・九州
 オオホシカメムシ科 Largidae
 オオホシカメムシ亜科 Physopeltinae
オオホシカメムシ オオホシカメムシ
Physopelta gutta

★★
15-19 4-10
 <分布> 本州・四国・九州・沖縄
ヒメホシカメムシ ヒメホシカメムシ
Physopelta parviceps

★★
-12- 4-11
 <分布> 本州・四国・九州・沖縄
 ホシカメムシ科 Pyrrhocoridae
アカホシカメムシ アカホシカメムシ
Dysdercus cingulatus
×
-15- 4-1
 <分布> 九州・沖縄
フタモンホシカメムシ フタモンホシカメムシ
Pyrrhocoris sibiricus
★★
-9- 5-11
 <分布> 北海道・本州・四国・九州
クロホシカメムシ クロホシカメムシ
Phyrrhocoris sinuaticollis
★★
-9- 3-11
 <分布> 本州・九州