虫の写真図鑑 Cyber昆虫図鑑

アシナガバチ・ドロバチ図鑑
(18種類)

脚長蜂・泥蜂図鑑
Paper wasps of Japan
身近に見られる種類を中心に、18種類を掲載しています。
※「大きさ」欄には、体長を記載しています。
※★の数は、首都圏〜近畿圏での見かけるチャンスの多さを表します(分布しない場合は×)。
分布域の表記についてはこちらをご覧ください。
 
<管理人からお知らせ>
生きかたイロイロ!昆虫変態図鑑』(川邊透・前畑真実著)を出版しました!
ご注文はこちらAmazonへ 楽天へ

書店在庫確認 →丸善&ジュンク堂書店 →紀伊国屋書店 旭屋書店
未来屋書店 →TSUTAYA  →三省堂書店

図書館蔵書確認 → 図書館検索カーリル
 

種 名/見つけやすさ(★〜★★★) 大きさ
(mm)
時期
(月)
 ハチ目
 スズメバチ科 Vespidae
 ドロバチ亜科 Eumeninae
オオフタオビドロバチ オオフタオビドロバチ
Anterhynchium flavomarginatum

★★
10-21 5-10
 <分布> 北海道・本州・四国・九州・沖縄
オデコフタオビドロバチ
オデコフタオビドロバチ
オデコフタオビドロバチ
Anterhynchium gibbifrons
-17- 6-8
 <分布> 本州
フタスジスズバチ フタスジスズバチ
Discoelius zonalis
★★
8-18 6-9
 <分布> 北海道・本州・四国・九州・奄美
キボシトックリバチ キボシトックリバチ
Eumenes fraterculus

★★
13-17 6-9
 <分布> 本州・四国・九州
ミカドトックリバチ ミカドトックリバチ
Eumenes micado

★★
14.5-
19.5
6-9
 <分布> 北海道・本州・四国・九州
ムモントックリバチ ムモントックリバチ
Eumenes rubronotatus
★★
10-15 7-9
 <分布> 本州・四国・九州
カバオビドロバチ カバオビドロバチ
Euodynerus dantici
★★
8.5-
15
6-8
 <分布> 本州・九州・沖縄
ミカドドロバチ ミカドドロバチ
Euodynerus nipanicus

★★
7-14 6-9
 <分布> 北海道・本州・四国・九州・沖縄
エントツドロバチ エントツドロバチ
(オオカバフスジドロバチ)
Orancistrocerus drewseni
★★
-16- 5-9
 <分布> 北海道・本州・四国・九州
スズバチ スズバチ
Oreumenes decoratus

★★
18-30 7-9
 <分布> 北海道・本州・四国・九州・沖縄
ハムシドロバチ属の一種 ハムシドロバチ属の一種
Symmorphus sp.
★★
-10- 4-7
?
 <分布> 
種 名/見つけやすさ(★〜★★★) 大きさ
(mm)
時期
(月)
 アシナガバチ亜科 Polistinae
フタモンアシナガバチ フタモンアシナガバチ
Polistes chinensis

★★
14-18 3-10
 <分布> 北海道・本州・四国・九州・沖縄
セグロアシナガバチ セグロアシナガバチ
Polistes jokahamae

★★★
20-26 4-10
 <分布> 本州・四国・九州・沖縄
キボシアシナガバチ キボシアシナガバチ
Polistes nipponensis

★★
14-18 4-10
 <分布> 北海道・本州・四国・九州
キアシナガバチ キアシナガバチ
Polistes rothneyi

★★★
20-26 4-10
 <分布> 北海道・本州・四国・九州・沖縄
コアシナガバチ コアシナガバチ
Polistes snelleni
★★
11-17 4-10
 <分布> 北海道・本州・四国・九州
ムモンホソアシナガバチ ムモンホソアシナガバチ
Parapolybia crocea

★★
14-20 4-10
 <分布> 本州・四国・九州
ヒメホソアシナガバチ ヒメホソアシナガバチ
Parapolybia varia

11-16 4-10
 <分布> 本州・四国・九州・奄美

ドロバチ亜科・アシナガバチ亜科
スズメバチ亜科