むし探検広場
 page253
※サムネイル画像(ミニサイズの画像)はクリックすると拡大表示されます。
※記事の中のリンクは、新しいウインドウが開きます。

2530. 11.2.2003 from ぽんぽん さん

 初めまして。
 11月1日にキアゲハが羽化してしまいました。
 越冬するものと思っていましたのに。
 この時期に放蝶しても生きてゆけるでしょうか?

 他にも4匹の蛹がいます。
 ベランダに出した方が良いでしょうか?

 目の届くところに置けば羽化した時に気付けますから部屋の中に置いていました。
 3歩 歩くと何もかも忘れてしまうためパタパタいう羽音が聞こえれば安心です。
 今春,1匹が知らないうちに羽化したまま死んでおりまして・・・。
 もう,あんなことにならないようにと気を付けたつもりでしたのに。

 失敗ばかりの越冬で落ち込んでいます。
 キアゲハにとって最良の方法を教えてください。

 よろしくお願いいたします。

園長:ぽんぽんさんは東京にお住まいですね。気候にもよりますが、キアゲハは、野外でも11月に入ってからも飛んでいるはずですので、今ぐらいの気温であれば、放してあげてもいいのではないかと思います。
 これから冬にかけては、暖房のある部屋に蛹を置いておくと、間違って羽化してしまうことがあるので、やっぱり、ベランダか、玄関など屋内でも外気温に近い場所に置くのがいいです。
 来年の3月中旬になったら、また部屋の中にもどしてあげたらいいと思います。


2529. 11.2.2003 from まい さん

 こんばんは。まいです。
 先日家で見つける虫について質問しました。
 回答ありがとうございます。
 ヒメカツオブシムシということですが、体にもお尻にも毛はなかったと思います。
 他に考えられる虫はありますか?
 今日部屋中を掃除しましたが一匹も見つかりませんでした。

園長:そうですか。違いましたか‥。

 前回いただいた画像を再掲してみます。

 

 なんか、やけに赤っぽいんですよね。
 体型的にはシミの仲間にも似ていますけど、色が違うし‥。
 今のところ、ほかに思い当たる虫がありません。すみません。


2528. 11.2.2003 from りりーちゃん

 初めまして。私の住んでいるマンションの通路の壁にチャドクガ(成虫)がたくさんとまっています。毛虫も這っていたりするのでちょっと怖いです。今まで住んでいてこんな事初めてかも・・・。マンション裏の庭木には椿もあり結構葉が虫食いになっています。今年は特にチャドクガの被害が大きいのか新聞等でも載っていました。うちの子はよく裏庭で遊んでいて毛虫でかぶれ、病院に行ったりします。成虫にも触るとかぶれたりするので心配です。そこで質問があります。成虫についてですが、壁にとまっていてほとんど動きませんが、このままにしておくと壁に卵を産んでそのうち毛虫だらけになるという様なことはないのでしょうか?卵の産む場所は幼虫が栄養のとれる大好きな椿などに行くのでしょうか?成虫になったら一般的にはどんなところでどんな風に過ごすのか疑問です。被害に遭わないように通路の蛾を退治したいのですが殺虫剤をかけるとはばたいてしまうので鱗粉が飛びまくりあまりよくないと聞きました。ほっておいたほうが良いのでしょうか。長々と書いてしまいすみません。教えていただければ嬉しく思います。よろしくお願いします。

園長:チャドクガの大発生にはほんとうに困ったものですね。
 チャドクガは、幼虫の食べ物であるツバキやサザンカ、チャなどの葉裏に産卵します。(卵で越冬します)
 成虫は夜行性で、普通は食樹のまわりで活動しているはずですが、夜、灯火にひきよせられて人家のまわりに飛来するものがいます。壁にとまっているものは、夜のうちに灯りに惑わされて飛んできて、そのまま居残っているのではないかと思います。
 壁にいるガをどうしたものか、というのは悩ましい問題ですが、殺虫剤をかける場合は、やはり毒針毛が飛び散るのが危ないです。風上から慎重に噴霧するのがいいのですが、ガがジタバタ飛び回ることもあるので、皮膚が出ていない重装備ファッション+マスクで臨むほうが懸命だと思います。
 生きているうちはもちろん、死んだガも危険なので、絶対に素手では触らず、濡れた紙などでつつみこみ、さらにテイッシュなどでくるんで処分してください。
 もし、刺されたときは、患部をさわったりこすったりするのはNG。
 まず、粘着テープなどで毒針毛をできるだけ剥離してから、流水でよく洗い流し、そのあと抗ヒスタミン剤を含むステロイド軟膏を塗ってください。


2527. 11.1.2003 from yo-yo さん

 先日お話ししたカマキリが卵(卵塊)を産みました。市販の飼育ケースに1匹だけで飼っていたので、甥っ子が捕まえる前に交尾したんですね。(捕まえたのがだいたい2〜3週間前らしい)ちゃんと世話をしていなかったのによく産んだものだと感心しています。

園長:カマキリ、卵を産んでくれてよかったですね。

 実は前回のメール(No.2491)にお答えしたときに「カマキリは、交尾しないと卵を産みません」と書いてしまったのですが、正確には「カマキリは、交尾しないと繁殖できません」と書くべきでした。(過去ログの表現は、誤解を招くのですでに修正ズミです)

 カマキリは、交尾をしていなくても無精卵を産むことがあるのです。
 もっとも、野外で捕まえたメスは、ほとんど交尾済みなので、yo-yoさんのところのカマキリが産んだ卵は有精卵である可能性が高いと思います。しかし、無精卵の可能性もないわけではありません。

 卵が有精卵かどうかを見分ける方法はわからないので、結果は来年の初夏まで待たなければいけませんね。 


2526. 11.1.2003 from ばく さん

 白菜の中から出てきた青い幼虫のことで教えてください。
 体長1.5CMくらい。キャベツのモンシロチョウよりは色がうすく、白菜色。
 頭(またはおしり-丸まっている方)が少し黒っぽい。購入した白菜を結構食い荒らしていたにくいやつ。でもとりあえず飼ってしまいました。たまに白菜を取り替えればそれでいいのかしら?蛾だったらやだな・・・・・。すみません、素人で。

園長:はっきりとはわかりませんが、それは「コナガ」か、それに近い種類の幼虫かもしれません。(残念ながら蛾の仲間です)
 もしそうなら、今の飼い方で大丈夫です。
 それ以上は大きくならず、もうすぐ繭をつくって蛹になるはずです。


2525. 11.1.2003 from ori さん

 こんにちは、oriといいます。

 先日、うちの母が美容室から、なんとメンガタスズメの幼虫を持って帰ってきました。虫嫌いの美容師さんからチョウセンアサガオについたイモムシをとってと頼まれてとったらしいのですが、模様もきれいだし大きく成長しているのでそのまま殺してしまうのは可哀相だとお持ち帰りしたのでした。今は家にあった発泡スチロールの箱の中で休んでもらってます。チョウセンアサガオの葉っぱを入れて、止まり木がわりに太目の針金ハンガーいれてます。土も敷いたほうがいいんでしょうか?無事に成虫になるまで育てたいと思っています。適切な飼育方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

園長:メンガタスズメは、土の中で蛹になることが多いので、もう大きく成長しているようなら、ケースに5センチほど土を敷いてあげてください。
 まだ食欲がある場合は、食草を絶やさないように気をつけてください。
 あと、蛹になる直前はけっこう歩き回るので、ケースのふたをしっかり閉めてください。
 蛹は、そのまま越冬し、成虫が羽化するのは来年の5月頃になります。
 冬の間、ケースは、玄関など、外気温に近くて直射日光のあたらない、静かな場所に置いてあげてください。


2524. 10.31.2003 from ももひき さん

 黒くて野球のボールを半分に割った様な形で、大きさが5o位で、つぶすと強烈にくさいにおいがする虫が、干した後の洗濯物のなかにたくさんはいっていて、とっても迷惑しています。この虫の名前は何ですか。退治方法はありませんか
 あったら教えてください。数日前、子供ズボンの中に入っているのを気づかずに遊んでいたら、ズボンの中の虫がつぶれて、とっても臭くなってもう一回風呂に入れました。

園長:それは、たぶん「マルカメムシ」か、それに近い仲間だと思います。
 もしかしたら、越冬場所を探して洗濯物の中にもぐりこんだのかもしれません。
 マルカメムシは、ダイズやアズキの 害虫として知られていますが、とくに造成地や空き地などに よく繁茂しているクズを好みます。近所にはえているクズを 抜き取とると効果的でしょうが、けっこう大がかりになりますし、発生場所は広範囲に及び、長距離を飛来するので、必ず駆除できるとは限りません。
 家の周りに立木等があれば、屋内への侵入は減らせられますが、洗濯物に飛来するのを防ぐのは難しいですね。
 退治については、なかなか名案がみつからないのが正直なところです。


2523. 10.31.2003 from つねきち さん

 またまた 今晩は! 白い蛾のことで質問をさせて頂きました、つねきちです。
 お返事をありがとうございました。私の見た蛾は開長6、7cm位です。やはり白いです。そして眼は赤いです。 なにか解りましたら是非教えて下さい。こっこのままでは嘘つき(汗)。急いではいないのでどうぞ宜しくお願いします。
 では 失礼します。

園長:(過去ログ参照 →No.2515 No.2507 )
 開張6〜7cmなら、ジョイナスさんのところのとはかなり大きさが違いますね。

 もしかしたらと思ったのは「シロヒトリ」です。このガは、白くて、腹部側面に赤い紋があるのですが、それが目に見えたのかも。
 あと、赤い懐中電灯でガを照らしたときに、ガの目が赤く反射します。‥が、これはやっぱり違いますね。(つねきちさんがそんな見方をしたわけないですもんね)

 決定打がなくてすみません。
 気にかけておきますので、なにか新たな情報があったらまたお返事します。


2522. 10.31.2003 from まい さん

 はじめまして。家の中でたまに見つける虫がいます。
 何の虫か気になってこちらにたどり着きました。
 5mmくらいでウニウニと動きます。何かの幼虫のようです。
 画像がぼやけていてすいません。

 

園長:この虫は、体に細かい毛がはえていて、特にお尻にはちょっと長い毛の束がないでしょうか?
 もしそうなら「ヒメカツオブシムシ」の幼虫です。
 ヒメカツオブシムシは毛織物や動物性貯蔵食品を食害する住まいの害虫です。
 人間を咬んだり刺したりすることはないのですが、大切な衣類に穴をあけてしまうこともありますので、要注意です。
 タンスの中の毛織物系衣類や毛布、絨毯、キッチンの動物性貯蔵食品など、一度点検してみてください。
 成虫は、体長5mm弱の黒っぽい甲虫です。


2521. 10.31.2003 from かないたかえ さん

 お尋ねいたします。
 昼顔の鉢植えに体長10cmもある大きな幼虫が住みついています。
 全身あざやかな黄色で毛のようなものは全く無く一日中昼顔の茎や枯れかけた葉を食べ日に日に成長しているようです。
 携帯のカメラで取った画像を送ってみますのでごらんいただけませんでしょうか。
 何の幼虫かご存知であれば教えてください。

 

園長:この幼虫、お尻に一本、突起があるでしょう。
 これは、たぶんスズメガの仲間の、「エビガラスズメ」の幼虫だと思います。
 10cmもあるということは、もうそろそろ土の中にもぐって蛹になるころです。
 蛹で冬を越し、来年の5月頃に羽化します。


page252 2003.10.28-
page251 2003.10.25-
page250 2003.10.21-
page249 2003.10.18-
page248 2003.10.14-
page247 2003.10.10-
page246 2003.10. 8-
page245 2003.10. 6-
page244 2003.10. 2-
page243 2003. 9.25-