 |
【3】 サンゴの海でスノーケリング
|
 |
 |
奄美の海岸は、あらゆる場所がスノーケリングポイント。海水浴場の砂浜からも、しばらく沖に泳げば珊瑚や海水魚が観察できる。 |
 |
 |
モンガラカワハギ、ツノダシ、チョウチョウウオ‥ 色とりどりの個性的な魚たち。 |
 |
  |
  |
左:こちらに向かってくるそぶりを見せるクマノミ 右:そのまんまの名まえのアオヒトデ |
 |
  |
左:ツノダシの群れ 右:オオイカリナマコは何かの骨のようにも見えた。 |
 |
  |
左:ムラサメモンガラは気が強くて何度も威嚇のしぐさを見せた。
右:ミノウミウシの一種 |
 |
 
 
 
  |
さまざまな色、さまざまな形のサンゴたち |
 |
  |
左:フウライチョウチョウウオ 右:ゴマチョウチョウウオ |
 |
  |
左:カガミチョウチョウウオ 右:トゲチョウチョウウオ |
 |
  |
左:ミスジチョウチョウウオ 右:ミスジチョウチョウウオとスミツキトノサマダイ(中央) |
 |
  |
左:クモウツボ 右:デバスズメダイ |
 |
  |
左:アゴにはえたヒゲが特徴の、その名も「オジサン」。ホンソメワケベラにクリーニングしてもらって、朱色に体色を変えている。
右:サンゴを食べ荒らすオニヒトデ |
|
前のページへ< >次のページへ |
 |