『昆虫探検図鑑1600』(初版)正誤表

現在、判明している重要な誤りについて掲載しています。お詫びして訂正いたします。
PDFはこちら → 『昆虫探検図鑑1600』正誤表(PDF)
掲載日 ページ 項目
20.12.16 写真検索マトリックス
(2)裏
コウチュウ・カメムシ型
LLサイズ
3列目の下から1コマ目
1014 ミヤマカマキリ 1014 ミヤマカミキリ
19.12.13 P.182 0814 ヒラタクワガタ 下の写真は、ヒラタクワガタではなくコクワガタ♀です。
ヒラタクワガタは、こちらの写真のように体のがより幅広で、前脚の脛節が太く内側に湾曲します。 → ヒラタクワガタ♀(沖縄県石垣島 2005.8.9)

19.12.13 写真検索マトリックス
(2)裏
コウチュウ・カメムシ型
LLサイズ
13列目の上から4コマ目
写真は、ヒラタクワガタではなくコクワガタです。 上の項に掲載している写真が正しいヒラタクワガタです。
18. 2. 4 P.212 0971 オオクチキムシ 写真は、オオクチキムシではなくキマワリと思われます。
オオクチキムシは、複眼がより小さく、脚の腿節端部が黒ずみます。 → オオクチキムシ(奈良県生駒市 2002.3.17)

18.2.4 写真検索マトリックス
(1)裏
コウチュウ・カメムシ型
Mサイズ
3列目の上から3コマ目
写真は、オオクチキムシではなくキマワリと思われます。 上の項に掲載している写真が正しいオオクチキムシです。
16. 4. 9
※15.4.6付で掲載していた内容を修正しました。
P.150 0683 ハラナガツチバチ (和名)ハラナガツチバチ
(学名)Campsomeris schulthessi
(時期)8-11月
(和名)シロオビハラナガツチバチ
(学名)Megacampsomeris schulthessi
(時期)3-11
※ハラナガツチバチは旧和名です。
16. 2.13 P.165 0738
ルリモンハナバチ
(体長)7-10mm
(時期)5-9月
(体長)13-14mm
(時期)8-11
16. 1.20 P.140
P.141
0631〜0639
シリアゲムシ目全種の大きさ表記
体長 前翅長
15.12. 7 P.132 0592
ヒゲナガアリスアブ
(和名)ヒゲナガアリスアブ
(学名)Microdon macrocerus
(体長)12-15mm
(時期)5-6月
(分布)北海道・本州
(見つけやすさ)
北海道 △
本州東部 △
本州西部 △
四国・九州 ×
(解説文)
胸部の毛は橙褐色で、腹部の毛は白色。触角がやや長い。
(和名)アリスアブ
(学名)Microdon japonicus
(体長)11-14mm
(時期)4-6
(分布)本州・四国・九州
(見つけやすさ)
北海道 ×
本州東部 △
本州西部 △
四国・九州 △
(解説文)
暗銅色で、灰白色〜淡褐色または橙褐色の短毛がある。
15.12. 7 写真検索マトリックス
(2)表
ハチ・ハエ・トンボ型
Mサイズ
11列目の上から3コマ目
0592 ヒゲナガアリスアブ 0592 アリスアブ
15. 4. 6 P.151 0684
キンケハラナガツチバチ
(学名)Campsomeris prismatica (学名)Megacampsomeris prismatica
15. 1. 3 P.310 1441 エダナナフシ 中央下の写真は、エダナナフシ♂ではなくナナフシ(ナナフシモドキ)♂です。
エダナナフシ♂は、もっと長い触角をもちます。 → エダナナフシ♂(奈良県御所市 2013.9.25)

14. 8. 4 P.34 0075 コヒョウモン 上の写真(翅を開いている写真)は、コヒョウモンではなくヒョウモンチョウ♂です。
コヒョウモンは、前翅の外縁がもっと丸みを帯びます。 → コヒョウモン♀(長野県諏訪市 2009.8.5)

14. 8. 2 P.10 ササキリ♀の部位名称 胸部 腹部