虫の写真図鑑

Cyber昆虫図鑑 山道の昆虫

 
山道は、もともと人間がつくったものですが、昆虫たちにとっても、大切な生活の場になっています。
ハイキングしながら、視線を足もとに向けてみましょう。
地面をいそがしく走り回っていたり、じっと水を吸っていたり… たくさんの虫たちを見つけることができます。
同じ山道でも、ゆるやかすぎず急すぎずの適当な勾配があり、道幅は3〜5m、まわりに雑木林や草やぶがあって、
時々しみ出した水が道を横切っているような、そんな道が、観察に適しています。
 這いつくばってさがしてね 甲虫の仲間たち
甲虫類でめだつのは、ハンミョウの仲間。人が近寄ると地面から飛び立って、少し先の地面にまた止まります。
オサムシの仲間は、おもに夜に活発に歩き回りますが、日中に見ることもあります。
動物の死体には、シデムシの仲間が、獣糞にはセンチコガネの仲間が集まります。
ハンミョウ
ニワハンミョウ
オオオサムシ
ヤコンオサムシ
アオオサムシ
マイマイカブリ
スジアオゴミムシ
アトボシアオゴミムシ
クビボソゴミムシ
オオヒラタシデムシ
 天然水大好き チョウの仲間たち
水のしみ出しているようなところには、いろいろなチョウがやってきます。
集まるのは羽化したての若いオスが多く、メスはめったに来ません。
口で懸命に水を吸いながら、お尻からどんどん水を出している姿もよく見ます。
水を吸うのは、ミネラル分を取るためと言われています。仲間がいると次々に集まるので、時には10匹以上の
集団に出会うこともあります。
ヒカゲチョウ、セセリチョウ、タテハチョウの仲間は、獣糞や落ちた果実などにもよく集まります。
アオスジアゲハ
クロアゲハ
カラスアゲハ
ミヤマカラスアゲハ
キタキチョウ
ミドリヒョウモン
イチモンジチョウ
アサマイチモンジ
キタテハ
アカタテハ
ヒオドシチョウ
ルリタテハ
コジャノメ
クロヒカゲ
コチャバネセセリ
 地面にべったり トンボの仲間たち
初夏の山道では、地面にとまっているサナエトンボの仲間をよく見かけます。
近くを別のトンボが通りかかると、大急ぎで飛び立って追い払い、小さな昆虫が通りかかると、サッとつかまえて
食べてしまいます。
ムカシヤンマ
コオニヤンマ
ダビドサナエ
オグマサナエ
シオヤトンボ