|
種 名/見つけやすさ(★〜★★★) |
大きさ
(mm) |
時期
(月) |
コウチュウ目 |
カブトムシ亜目(多食亜目)Polyphaga |
カミキリムシ科 Cerambycidae |
カミキリ亜科 Cerambycinae |
 |
ミヤマカミキリ
Neocerambyx radde
(Massicus raddei)
★★ |
34-57 |
6-8 |
<分布> 北海道・本州・四国・九州 |
 |
キマダラミヤマカミキリ
(キマダラカミキリ)
Aeolesthes chrysothrix
★★ |
22-35 |
6-8 |
<分布> 本州・四国・九州・沖縄 |
 |
アオスジカミキリ
Xystrocera globosa
★★ |
15-35 |
6-8 |
<分布> 本州・四国・九州 |
 |
タイワンメダカカミキリ
Stenhomalus taiwanus
★★ |
-6- |
3-10 |
<分布> 北海道・本州・四国・九州・沖縄 |
 |
クビアカモモブトホソカミキリ
Kurarua rhopalophoroides
★ |
9-11 |
4-5 |
<分布> 本州・四国・九州 |
 |
ホタルカミキリ
Dere thoracica
★★ |
7-10 |
4-7 |
<分布> 北海道・本州・四国・九州 |
 |
ルリボシカミキリ
Rosalia batesi
★ |
16-30 |
6-9 |
<分布> 北海道・本州・四国・九州 |
 |
ヘリグロベニカミキリ
Purpuricenus spectabilis
★ |
12-20 |
4-6 |
<分布> 北海道・本州・四国・九州 |
 |
ベニカミキリ
Purpuricenus temminckii
★★ |
13-17 |
4-6 |
<分布> 北海道?・本州・四国・九州 |
 |
アカアシオオアオカミキリ
Chloridolum japonicum
★★ |
25-30 |
7-8 |
<分布> 本州・四国・九州 |

 |
ミドリカミキリ
Chloridolum viride
★★ |
15-21 |
5-8 |
<分布> 北海道・本州・四国・九州 |

 |
ヒメスギカミキリ
Callidiellum rufipenne
★★ |
7-12 |
3-7 |
<分布> 北海道・本州・四国・九州・沖縄 |
 |
スギカミキリ
Semanotus japonicus
★★ |
14-23 |
3-5 |
<分布> 本州・四国・九州 |
 |
チャイロホソヒラタカミキリ
Phymatodes testaceus
★★ |
8-15 |
5-7 |
<分布> 北海道・本州・四国・九州 |